ゆるキャンの聖地、大室山に行ってきました!
ゴールデンウィークを利用して、ゆるキャン△でも出ていた大室山(おおむろやま)に行ってきました。
天城山へ行った後に登山口近くのキャンプ場へ泊り、翌日に大室山へ行きました。
大室山は山頂までリフトで行ける上に山頂からは伊豆の絶景を望むことができるとてもよい山でした。
難易度は特に登山の装備などなくても大丈夫な「超とてもまったり」です。
それではご覧ください。
大室山は標高580mの山なので、歩いた方が早いのでは?という疑問が湧きました。
待っている間に大室山の解説の看板が有ったので読んでみました。
ランチメニューで、2000円。伊豆の海鮮ランチにしては優しいお値段。
壁には有名人のサインがぎっしり。さんまさんのサインもありました。

人気ブログランキング
大室山へのアクセス
バスで行く場合
伊東駅と伊豆高原駅からバスが出ています。両方の駅とも『シャボテン公園・大室山行き』のバスがあるので終点で降車すると大室山のリフト乗り場へ行けます。バス情報については「東海バスオフィシャルサイト」をご覧ください。伊東駅からは約40分、運賃720円。伊豆高原駅からは約16分 370円 のようです。
車で行く場合
マイカーで行く場合、リフト乗り場のすぐ近くに無料駐車場がありますので、そちらに駐車します。
駐車場へは、伊豆スカイラインの天城高原ICから10分程度になります。
大室山 リフト乗り場から山頂へあがる
時はゴールデンウィークの真っただ中。
前日天城山でキャンプをして、そこから大室山へ向かいました。
駐車場には滞りなく駐車できたのですが、リフト乗り場へ向かうと長蛇の列が!
並び始めが11:00。果たしてどれだけ待つのか。
![]() |
GW 大室山の行列 |
大室山は標高580mの山なので、歩いた方が早いのでは?という疑問が湧きました。
しかしそこはみんな考えるらしく、登山禁止の看板がありました。
山自体が国の天然記念物に指定されているので植生保護のため登山はできないとのこと。
![]() |
大室山 登山禁止 |
待っている間に大室山の解説の看板が有ったので読んでみました。
![]() |
大室山の解説 |
伊豆半島は元々火山島や海底火山がたくさんあったものが、プレートの動きによって、本州と一体になったものだそうです。
大室山もその一つだそうです。ちなみに大室山は単成火山と呼ばれる火山で、一度噴火したら再び噴火することはないとのことです。
伊豆のジオスポットにも登録されています。
50分程度待つとやっと、リフト乗り場の建物へ。
![]() |
大室山 リフト乗り場 |
中でチケット買うことをできます。
リフトの料金は往復で大人700円、子供350円です。
早速、ゆるキャン△で出ていた山頂の写真スポットに向かいます。
リフト乗り場の建物からに入ってからさらに1時間程度。
やっとこさ、リフトが見えてきました。
この時12:00。並び始めてから約2時間。
う、うれしい~。
リフトに乗る直前には、ゆるキャン△の注意書きもありました。
みなさん、マナーを守りましょう。
そして、、、入口から並ぶこと約2時間。
やっとこさリフトに乗ることができました。
頂上にはどんな景色が広がっているんでしょうか。
大室山頂上の散策
リフトで頂上到着。火山らしく真ん中が凹んでいていて、火口の周りを1周できるようになっています。
リフト乗り場近くには、きれいなトイレもありました。
火山のスコリアがトイレを作るときに、たくさん出たらしいです。
よく見ると奥に富士山が見えます。
![]() |
大室山 頂上 |
![]() |
大室山 ゆるキャン△ |
ゆるキャン△の聖地巡礼もできたところで早速、大室山の頂上散策をします。
頂上外周はコンクリート舗装されていて、とても歩きやすくなっています。
昔から信仰の対象にもなっているようで、昔伊豆の漁師が設置したお地蔵さんもありました。
外周路からの景色も最高でした。
伊豆の海や、山々が一望できます。
さらに外周路を進んで行くと再び仏像がありました。
この仏像「五智如来」というらしいです。
江戸時代の初めに地元の有力者の娘が9歳で身ごもり、その安産を大室山の浅間神社に祈願したところ、無事に安産したので、そのお礼に設置したとのこと。
1体を3回に分けて計15回で5体の仏像を設置したとのことです。
大室山の外周自体は、20分程度で回ることができました。
ということで大室山を堪能できましたので、リフトで下へ降りることにします。
下りのリフトの景色も最高でした。
まとめ
ということで今回は大室山にいきました。
ゆるキャン△の聖地というだけあってとても人気のスポットでした。
その人気に違えず、超楽に頂上まであがることができて、伊豆の絶景を楽しむことができました。
皆さんも伊豆に来たときはぜひ訪れてはいかがでしょうか。
おまけ:伊豆の海鮮をたべて帰りました!
せっかく伊豆に来たので、伊豆の海鮮を食べて帰りました。
大室山から、車で20分程度、伊東駅の方面にある「舟や」さんにいきました。
この日中々ゴールデンウィークで、お昼が開いておらず、
藁をもつかむ思いで、2時半ごろに電話したのですが、快く受け入れてくれました。
(特別対応だったかもしれないので詳しくは問い合わせてください)
![]() |
舟や 外観 |
ランチメニューで、2000円。伊豆の海鮮ランチにしては優しいお値段。
ランチはこちら。かなり豪華!
個人的には煮つけと、サザエがめちゃくちゃおいしかったです!

人気ブログランキング
今回はゆるキャン△の聖地。大室山に行きました!
返信削除リフトで登れて超まったりないい山でしたー!